top of page

低周波治療器

低い周波数刺激の特性である"持続性"と、"表面"の運動点(※1)への刺激。

高い周波数刺激の"即効性"と、"深部"の運動点への刺激。"力強い"刺激感を生むタイダル波(※2)。"心地よい"刺激のウエーブ波。これらの相反する要素を融合させた電気刺激「スーパータイダル波」が、患者さんの痛みを和らげます。

治療部位の表面から深部まで、リズミカルに次から次へ押し寄せる刺激が血流を増やし、疼痛緩和効果が期待できます。また、4極で治療を行う「COMBI」「タイダル2モード」、8極の導子で広範囲に変化する刺激感が得られる「タイダル4モード」、それぞれの治療内容に応じて使い分けることが可能になりました。

超音波治療器

  • 深部の患部も立体的に直接温める立体加温

超音波が生体組織に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生させ、超音波が到達している範囲を立体的に温めることができます。
ホットパックや遠赤外線など体表面を温める伝導加温では、体表面でエネルギーが消費されてしまい、体の深部まで温めることはできません。

 

  • 1秒間に数百万回のミクロマッサージ効果

1つのプローブで1MHz・3MHzに対応。プローブの中の結晶体を伸縮させることで「圧電効果」による音波を発生。1秒間に100万回(1MHz)/300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージにより、深部に直接刺激を与えることができます。

   肩の痛み            腰の痛み          手の痛み

波動型の医療用マッサージ器

安全で効果的な静脈血液やリンパの球心を補助しながら、むくみや筋肉疲労を改善します。
球心:医療の用語としては、末梢から心臓に向かう血液やリンパの流れを指します。
日常のむくみや、がん術後のリンパ浮腫・下肢静脈瘤の治療など、リンパや血行促進、静脈血栓症の予防や筋肉痛・神経痛・冷え性の改善に有効で、医療機関では帝王切開術中・術後の静脈血栓症の予防に定番となっています。
足腰の筋肉疲労回復や、むくみ・セルライトの改善と術後リンパ浮腫や静脈瘤のケアに役立っています。
特に術後の在宅療養など、歩行不足で静脈血液の還流が不足する場合は、下肢血栓症の予防に有効です。
プロゴルファーやサッカー選手などが愛用し遠征にも持参するほど好評です。

Copyright © 2015 HANAKITA-SS All Rights Reserved.

 

営業時間

所在地

アクセス

はなきた鍼灸整骨院 姫路

〒670-0806 兵庫県姫路市増位新町2-19

TEL:079-280-1739
FAX: 079-280-1721

bottom of page